印刷会社に依頼する際のフローとポイント

企業で、または個人で印刷を希望する際に、どのような流れで依頼するとよいか、簡単な流れとポイントをご紹介します。
まず印刷会社を探す前に必要なのが、「出来上がりの形」を決めておくことです。1枚だけか冊子か、裏表で印刷するのか、厚めの紙か薄めか、印刷する色はカラーか白黒かといった出来上がりの形についてのビジョンがしっかりあれば、印刷会社とのやり取りがスムーズになります。次に、依頼する印刷会社を決めますが、まずは納期と見積りを出してもらいましょう。
印刷に詳しくなくても、印刷会社に出来上がりの形や予算について希望を伝えると、どのような印刷が最適かを提案してくれます。最近ではオンデマンド印刷が増えていますので、個人で印刷をおこないたい場合や印刷部数が少ない場合は、そちらを選択するのも手軽でおすすめです。印刷会社と印刷価格が決まったら、希望の納品日を設定し、必要なデータ(多くはIllustratorやPDFでのデータ入稿です)を印刷会社に提出(=入稿)します。
入稿データについては、印刷会社で使用しているフォーマットがある場合がありますので、事前に確認しておきましょう。入稿後、仮印刷が出る場合がありますので、修正などがある場合はそこで修正依頼をおこないます。最後に印刷された完成品が手元に届きますので、中身をしっかり確認しましょう。